2010年11月アーカイブ

DVC00803.jpg

油量を確認するための小窓に亀裂を発見

なにげなーく指で触って見たら...


パリパリリッ って音とともに

呆気なく砕けちりました(;´Д`)ハァー


さすが中華クオリティー こんなとこ割れんのーー??

とおもいつつ そのままにしても水分が入ってしまうので


クリアタイプのシリコンコーキングで穴埋めしちゃいましたァ'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、は


DVC00804.JPG





あと別件でアクセルが全く回らない。。トホホ


      


後輩の家に眠っていた、HDDが壊れて起動しない パナソニック Let's Note CF-W2 に
CFをとりつつけてみた。

材料は CF16G と、CFから2.5 IDEに変換する基盤だけ。


DVC00789.JPG




このCF-w2は本体をばらさないと、HDDにアクセスできないようですが、
色々な人が、分解の手順を公開していましたので、参考にさせていただきました。
結構人気機種なんすね。

ねじは多めについていますが、15分もあれば、分解できます。
下はHDDとりはずした状態。左下がHDDのスペース。

DVC00790.JPG
CFを変換基盤にとりつけ、いざ取り付けと行きたいところですが、
このシリーズのPCはHDDの駆動電圧が特殊らしく、ピン折なる作業が必要のようです。

44ピンのうち 41ピンと44ピンを折ってから、とりつけ。
外した逆の手順で組み付けて、BIOSを確認すると、無事15GBで認識しました。

DVC00791.JPG



とりあえず、LINUX MINTをINSTALLして、起動を確認。
メモリ 256しかついてない割りには、サクサク動いてます。
追加で512のメモリーを手配しているので、増設したら、さらにいい感じになりそうです。

それにしても、CFを使ってのなんちゃってSSDですが、なかなかいいかも(\ ゜∀゜)



      
DVC00788.jpg

オクで中華Android Tabletを購入してしまいました

取り合えず起動確認 Wifi接続確認


ようつべももんだいなく見れたけど


なんか左上にREGISTERってボタンがあるのと

起動時にENTER YOUR LICENSE ってウィンドウがでますww

あれ ???コードなんてどこにも入ってなかったなと

思い再度出品者のページ見たら しっかりと

無視してくださいって書いてあるしwww


Marketからアプリのダウンロードしようとしたけど

検索は出来てもいっこうに落ちてこないwww


やべー 使い方がwww

これって自分でOS入れ直せるのかなー...


まっ 最悪フォトフレームとして使おう。。Σ( ̄□ ̄ll


      

最近Androidの携帯が欲しくてしょうがない・・

DOCOMOもお財布&ワンセグ付きをだすみたいなので、

我慢できないかも。。。


とりあえずUBUNTUにECLIPSEをいれて、AndroidのSDKをいれてみやした。

ECLIPSE をINSTALL後、/usr/lib/eclipseにJAVAがないっていわれて、起動できませんでしたが、

自分の環境だとJAVAは/opt/javaになっているので、リンクはってあげたら、問題なく

たちあがりました。

/usr/lib/eclipse/の下にjre -> /opt/java/を作成


Screenshot.png


次に

Android developer Download the Android SDKからLINUX用をtarボールをDL

PATH通す。

次ECLIPSEのHELP→Install New Softwareを開き
https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/ を入力したが、エラー。
httpsをhttpにしたら、問題なくプラグインをInstallでけました。

他、ECLIPESEのPreferenceから Android SDKのlocationなど設定。
ECLIPSEのWINDOW→Android SDK and AVD managerでAVDのCREATEして。
とりあえず終了。
その画面から、Androidのエミュ立ち上げます。

Screenshot-2.png


普通にネットもつながるし、メールの受信とかもできてビックリ。

なんとなく、Androidの端末の雰囲気が味わえました。
これでもうすこし我慢しようっw


Screenshot-1.png


















      

GUAM 旅行まとめその1

| コメント(4)

11月7日から13日まで GUAMへいってきました。DVC00721.JPG



ホテルはPICです。近年は韓国のドラマでつかれていることもあり、

韓国の方たちが大勢いました。

ついてそうそう 31階の部屋から、虹をみることができました。

DVC00723.JPG


初日は到着したらもう夕方なので、PICの目の前のジャマイカングリルで食事ヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ

DVC00726.JPG





2日は1日買い物DAY お土産探しに出発です。

GUAMでは無料のBUSが走っているので、まえは使っていたのですが、

待つのに時間がかかったりして無駄なので今回は6日間 レンタカーをかりることに。


DVC00727.JPG

JEEPかりましたー。一日88$くらいだったかな(・∀・)


まずはマイクロネシアモールです

プレデターがいましたw

DVC00728.JPG

このモールでのお目当ては、ヴィクトリアシークレットの価格調査

モール内で一番安いところで、15$っす。任務完了(`・ω・´)

だがしかし、あまり知られていないかもしれないけど、このモールの目の前の道を

そのまままっすぐいくと DEDEDO MAL(デデドモール)なる LOCALなモールがあります。

ここだとなんと10$でうってますw こんなに近いのに5$の差は大きいです。

ビクトリアシークレットはここで購入しました。いい買い物でけた。


夕飯はローンスターで肉くいました。

 とりあえずここまで


CIMG1611.JPG



      
DVC00717.jpg

明日から1週間グアム行ってきます。

ゴルフをするので必死に練習中ヽ(;´Д`)ノ


コース回るのは1年まえにタロフォフォの1回だけ…


今年はマンギラオってコース! 話によると海越えの

ホールがあるらしいので少しは飛ばせるようにならねば(゜∀゜ )

      

先の修理で、KDXのアイドリング不調はなおりました、
結局キャブの清掃がよかったのか?プラグが原因だったのか
切り分けできんかったけど、まー今は調子いいから気にしませんw


さて今日は夜勤明けの同僚二人と、少しだけツーです。

D-TRACKERのちゃたろうは、本日が公道ちゃんと走るの初めてです(´・ω・`)


まずは友人宅に集合、 SL230 D-TRACKER KDX220SRの3台。

DVC00709.JPG


秋川街道から、ゴニョゴニョはしって、陣馬街道にでて、
あっという間に 夕やけ小やけ(ry に到着

DVC00712.JPGDVC00711.JPG


その先少し行くと、陣馬街道は左にいきますが、直進すると、
やがて醍醐林道の入り口があります。

頂上付近にてw
DVC00714.JPG


DVC00716.JPG

ここから少しくだると、また和田峠の茶屋の目の前に脱出できます。
出口から少しだけ手前は舗装されてませんでした。

すごい短い距離しか走ってないですが、結構楽しかった。


      

残り作業

| コメント(4)
DVC00705.jpg

プラグ プラグケーブル おまけでグリップこうかーん


外装、シート、タンク取り外し、ボルトは全部M8だから簡単です。
DVC00706.JPG


イリジウムプラグと、NGKパワーケーブル取り付けたところ、
ケーブルは純正のケーブルを8cmほど残して切断し、
ねじ込み式のジョイントで新しいケーブルと接続します。


DVC00708.JPG


      
DVC00704.jpg

KDXエンジンは掛かるがアイドリングがどうにも安定しない(´・ω・`)


キャブはインシュレータ側とエアクリ側 2箇所のバンド緩めればすぐに外れるので


取り合えず清掃しました。


清掃して組み付けた所で雨降って着たのでまた後日(´・ω・`)ショボーン

      

後輩が…

| コメント(4)
DVC00702.jpg

D-TRACKERXを購入


1週乗ってみたど2STに比べるとやっぱりマイルドな感じ。

でも物欲センサーはスゲー反応しちゃったアッヒャッヒャ!ヽ(゜∀゜)ノアッヒャッヒャ!

      
DVC00701.jpg

自分で両サイド6mmにかっとw

      

ウェブページ

  • images

2018年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

このアーカイブについて

このページには、2010年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年10月です。

次のアーカイブは2010年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。